クライアントの健全な発展に寄与すべく、グローバルに広がる国際水準の監査、
IT監査、内部統制監査を含めての総合的なサービスを提供しています。

監査業務

人への情熱こそが、私たちの監査の原動力

PwC京都監査法人では、人と人とのコミュニケーションを重視した監査を実施しています。クライアントとの密接なコミュニケーションを通じて、事業及び経営をより深く理解し、その上で監査チーム内で徹底的に監査リスクを検討することで、深度ある監査手続を設計します。そして、現場での監査手続の実施を通じて、クライアントに存在している本質的な問題点を一つでも多く発見することをチームメンバーが一丸となって取り組んでいます。より良い監査をするためには、チームワークが不可欠です。また、監査では、問題点の指摘に留まらず、改善に向けた提言を積極的に行っています。そうした提言により、クライアントの健全な成長に貢献できることに、プロフェッショナルとしての大きなやりがいを感じます。

「人のために役立ちたい、人のために働きたい」そうした人への情熱が、私たちの監査の原動力です。

アドバイザリー業務

クライアントの悩みを知り痛みを感じる

監査業務で培ったノウハウをもとに、企業が抱える課題を解決し、企業価値を向上させるためのサービスを展開しています。サービスの内容としては、ITシステム構築や業務改善へのアドバイス、仕訳分析をはじめとした決算早期化対応へのアドバイス、M&Aへのアドバイスなど多岐にわたります。アドバイザリー業務は通常監査業務のような基準がありません。そのため、クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションを通じ、クライアントの悩みを知り痛みを感じて、クライアントと共にゴールを設定し、目標に向かい価値を創造していくため、成し遂げた時の達成感は格別のものがあります。

上場支援業務

証券取引所への株式上場を目指す企業への支援

資金調達、社会的信用力や知名度の向上、優秀な人材の確保、従業員の処遇向上など、様々な目的を持って上場を目指すクライアントに対し、上場前の段階において、クライアントの現状把握や課題の整理を実施し、クライアントの上場を支援します。具体的には、資本政策の立案・実施、関係会社の整備・関連当事者との取引の解消、経営管理体制の整備(販売管理・購買管理などの各種業務処理プロセスの明確化および適切な運用、ディスクロージャー体制の確立など)、上場申請書類の作成をサポートし、上場前2会計期間における監査証明を実施します。非上場企業が上場企業に生まれ変わっていくことのサポートができるやりがいのある業務です。

IFRS支援業務

IFRSの任意適用を目指す企業への支援

IFRSの専門知識を持ったプロフェッショナルが、任意適用を目指すクライアントに対して、会計論点に関連した専門知識の提供やクライアントのIFRSプロジェクトの進め方への助言など、多岐にわたるサービスを提供します。クライアントの任意適用の目的は、財務諸表の比較可能性の向上、グループ会計方針の統一、グループの決算期の統一や開示の拡充など様々です。IFRS支援業務では、会計論点についてクライアントと共に正しい解を求めることから、プロジェクトが効率的に進められるような助言やクライアントへのIFRS研修の実施まで、クライアントの目的に合わせて、プロフェッショナルの視点からサービスを展開します。